こんにちは。RyuTEnglish(@RyuTEnglish)です。
実はだいぶ前に、新しいブログに移動しています。
http://ryutenglish.hatenablog.com/
引き続き、ワーホリ情報を綴っています。
シドニー、アデレードの日記も、新しいブログに移していきます。
こちらのブログは、移行完了次第、削除します。
今後ともよろしくお願いします。
田舎者ニート、オーストラリアを目指す
2015年9月からオーストラリアで暮らす元ニートの現ニート。シドニーからアデレードに行って、そのあとカンガルー島に行って、そのあとは、、、まあいいや。コミュニケーション取れるようになってきました。と思い込んでいました。
2016年2月19日金曜日
2016年1月11日月曜日
カンガルー島、さようなら!
今日、カンガルー島を離れました。
フェリーのなかで、blogを更新しています。
僕の最後の仕事は、雨水を貯めるタンクの中を掃除する、というものでした。
なぜかポンプの状態が悪く、タンクから別のタンクまで、バケツリレーで水を運ぶところから始めました。
途中、汚い水が体にかかったり、ムカデが出てきて女の子が泣き出したりするなか、二日かけて掃除することができました。
出発の時が近づき、一緒に過ごしてきた人たちと最後のお別れ。
握手だったり、ハグだったり、人それぞれ。
午後四時。
最後の人とお別れをして、いざ車に乗り込もうとしたその時。
最後の人とお別れをして、いざ車に乗り込もうとしたその時。
「ちょっと待って!避難勧告よ!みんな大事なもの持って!」
なんと、近くのSeal Bayで火事が発生し、カフェの方へ向かって北上しているとのニュースが。
空気が乾燥しているこの土地では、火事はすぐに燃え広がり、甚大な被害をもたらしかねません。
ついこの前も、西オーストラリア州やビクトリア州で山火事が発生して、かなりの被害が出ていましたよね。
ついこの前も、西オーストラリア州やビクトリア州で山火事が発生して、かなりの被害が出ていましたよね。
そんなわけで、僕が出発する直前に避難勧告が発令。
全員が避難することになってしまったのです。
全員が避難することになってしまったのです。
残っていたのは、僕含めて、ボランティア7人。
しかし、四人乗りの車一台しかない!
そして車のトランクには、僕の大荷物が…
最終的に、ドライバー席に一人、助手席に二人!後部座席に四人!という、明らかなルール違反の状態で、僕の目的地だったKingscoteへと向かうのでした。
(警察官もいたんですけど、「見てないぞ」というジェスチャーをしてどこかに行きました(笑))
なんとかKingscoteに到着し、今度こそ、お別れの時間。
オーナーの子供たちが、最後まで手を振ってくれたのを見ると、カンガルー島に来て本当に良かった、と実感することができました。
来た当初は、仲間がおらず、言葉が出なくなるほど、寂しい思いをしました。
1日でも早く島を出たい、日本に帰りたい、という気持ちが大きかったです。
1日でも早く島を出たい、日本に帰りたい、という気持ちが大きかったです。
しかし、12月に入ってから人が増え始め、今日は僕を入れて、11人。
みんなで協力しあって、明るく、楽しい時間を過ごせましたし、何より、自信や、元気を取り戻すことができました。
確実に、幸せになっていると実感しています。
ただ、泣き虫な僕でも、今日は泣くことはありませんでした。
避難勧告とかいう、異常事態のせいです(笑)
Penneshow(フェリー乗り場がある街)までのバスで泣くかなと思ってたんですけど、その間でも、別便が故障したから寄り道する、とかいうトラブルが発生したせいで、ノスタルジックな思いにふけることができませんでした(笑)
でも、フェリーの中で食べたビーフバーガーと、カンガルー島の反対側、Cape Jarvisからの夕日を見たら、やっぱりさみしくなりました。
カンガルー島は、ワーホリの最後にもう一度訪れたいです。
もちろん、僕が働いていた、
Seal Bay Cottagesにも行くつもりです。
山火事が無事収まってくれるのを願うばかりです。
さあ、明日からは再びアデレード!
3月16日まで、二ヶ月の滞在です。
どんな展開になるのか、僕も楽しみにしています!
それでは!
2016年1月10日日曜日
僕のブログががらりと変わる!?Blog Garageに参加します!
こんにちは。RyuTEnglish(@RyuTEnglish)です。
2016年はブログをもっと充実させていきますよ!
その手始めとして、ブログサロン「Blog Garage」に参加します!
ブログランキングに参加しています。
↓↓クリックの数だけやる気が出ます↓↓

にほんブログ村
2016年はブログをもっと充実させていきますよ!
その手始めとして、ブログサロン「Blog Garage」に参加します!
Blog Garage(ブロガレ)とは?
このブログサロンは、ヒキコモリズム井上さんによって運営されています。
最大の売りは、業界最安!?の、月額980円という料金設定。
オーストラリアなら、最低時給よりも安いこの料金。
有料のブログサロンと言えば、イケダハヤトさんのブログ塾が有名でしょうけど、そちらは月額4980円。
4980円よりも、980円稼ぐほうが、ずっと簡単ですよね。
月に4980円払ってしまうと、それを回収しようとするストレスがたまっていきそうですけど、980円なら、気負いすぎることもないですよね。
それが参加を決めた最初の理由。
でも一番の理由は、ブロガレの趣旨が、「ブログで稼ごう!」じゃなくて、「ブログを書くためのマインド」を重視し、「自分がやりたいことを見つけ、実現すること」がメインだからです。
僕はマネタイズにも挑戦していきますが、ブログを通じて、「意見をまとめる能力、発信していく能力」を向上させたいんです。
そんな僕にとって、ブロガレの趣旨はぴったりはまりました。
ブロガレでは何をするの?
1.Facebookグループでワークショップ
入会すると、非公開のFacebookグループに参加できるようになります。
その中では、井上さんからのワーク(課題)に対して、自ら考え、自分なりの答えを出していく、ワークショップが行われます。
コメント欄を通じて、井上さんに対して質問することもできます。
2.音声セミナー
60分から90分の音声セミナーもあるようです。
初回分を受講したら、レビューします。
3.不定期オフ会
井上さんが都市部を訪れる際、オフ会を行うみたいです。
海外済みの僕としてはつらいなあ。
井上さん、Skypeでもやってくれませんか?
4.井上さん直々のブログ相談
草津温泉に行けば、井上さんに直接会って相談できるみたいです。
Skypeでもお願いできますか、井上さん?
5.コミュニティメンバーと交流
Facebookページや、オフ会で、メンバーと交流できます。
志が同じ仲間なので、いい刺激になるはずです。
6.ブログマラソン
「ブログを決まった時間の間にガガガっと描こうぜ!というアレです。(by井上さん)」
7.ヒキコモリズムに寄稿
これ大きいですよね。
月間14万PVのメディアに自分の記事が掲載されたら、、、?
いいモチベーションになりますよね。
掲載目指して頑張ります。
そしてこのブロガレ、卒業制度も設けられています!
卒業条件は、
・ 月20万PV
・ 月間収益20万円
の二つを同時に満たすことです。
うーん、遠い道のりだ!(笑)
入会するには?
3つのプランが用意されています。
詳しい内容は、ブロガレへの参加ページをご覧ください。
①シルバー会員:月額980円
②ゴールド会員(限定20名):月額2980円
③プラチナ会員(限定5名):月額9800円
昨日入会し、さっそく刺激を受けてきました!
果たして、2016年、このブログはどう変化していくのか!?
僕自身はどう成長していくのか!?
ブロガレでの成果は、定期的に報告していきます。
それでは。
↓↓クリックの数だけやる気が出ます↓↓

にほんブログ村
登録:
投稿 (Atom)