2015年5月16日土曜日

英語の本を読もう!Lexile指数とは?

こんばんは、Goldustです。
なんか興味をそそられる、いい感じのブログタイトルですね(笑)

さて、僕は9月からワーホリに行こうと考えているのですが、それまでの間に、できるだけ英語力をあげようと、たっぷり時間を使っています。

最近は、英語の本やニュースをもっと見て、英語をどんどんインプットしていこうと思っているのですが、(ほんとはスピーキングを一番やらないといけないんだけど、、、)今までは、自分に合ったレベルというのがよくわからず、ページをめくるたびに辞書を引きまくるような時もあり、逆に、簡単すぎてすぐ読み終わっちゃう時もありました。

今までの本の選び方は、

ペンギン・リーダーズのような、語彙、難易度別に分けられた本のシリーズの中から、TOEICなどの点数を参考に、レベルを選ぶ

⇒その中から、自分の興味にあう本を選ぶ

というものでしたが、同じレベルにされている本であっても、文章の難易度がかなり異なったり、語彙レベルもばらつきがありました。
たまに、自分の興味に合う本が見つからなくて、しかたなく、少し簡単なレベルの本を読むときもありました。


以上の理由と、語彙制限のされていない洋書をもっと読んでみたい、という気持ちから、自分により合う本の見つけ方を探していたところ、

Lexile指数

の存在を知りました。

これは、英語のリーディングの単位であり、本の難易度や人のリーディング力を表しています。
単位は「L」で、数字が大きくなるほどレベルが上がっていきます。


下のサイトで、TOEICのリーディングスコアを入力すると、あなたのLexile指数が判定されます。

Lexile®リーディングガイド

僕は、TOEICのリーディングスコアは410なので、Lexile指数は1170Lみたいです。


また、Amazonでは、自分のLexile指数に合わせて本を選べるようになっています。

この本を買いました。Kindleだと99円で買えたので、うまい棒より安かったです(笑)。

僕のレベルに実際にマッチしているのかは、今後書いていこうと思います。


それでは!

↓↓クリックの数だけやる気が出ます↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿